北海道で電気技術者や電気工事士を目指せる専門学校2校

9月 30, 2018

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

各学校の所在地を地図でまとめて確認

各学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

学校名 学費(初年度納入金)
札幌科学技術専門学校 2018年度納入金 【自動車工学科二級自動車整備士コース 昼間】111万円、【自動車工学科自動二輪車コース】102万円、【自動車工学科二級自動車整備士コース 夜間】75万円、【自然環境学科】94万円、【バイオテクノロジー学科】94万円、【海洋生物学科】94万円、【建築技術学科】94万円、【電気技術学科】94万円、【情報システム学科】94万円 (別途実験実習費がかかります。)
日本工学院北海道専門学校 2018年度納入金/103万5210円~157万740円

各学校のアピールポイントなどの詳細情報

札幌科学技術専門学校

住所:北海道札幌市中央区大通西17-1-22
最寄り駅・アクセス:「西18丁目」駅から6番出口を出て徒歩 1分

仕事に直結する資格取得実績の高さが安定した就職実績を築く

本校が設置している学科では、目標とする資格の多くが「国家資格」です。専門的な仕事をする場合、国家資格がなければ従事することができない職種も多く、資格の取得=就職と言っても過言ではありません。本校では各学科での通常の授業の中に資格対策が含まれているなど、資格取得への充実したバックアップをしており、興味ある分野を学びながら、生涯にわたって価値ある資格の取得を目指します。その資格取得実績の高さが就職実績のある企業をはじめ多くの企業から評価を受け、例年安定した求人につながり、希望する就職実現に結びついています。

モータースポーツを楽しめる部活あり。レースマシンのスピード感を楽しもう

本校には自動車部、モータークラブがあり、多くの学生が所属。自動車部では、走行会イベントをはじめ車両製作などを行います。エンジンなどの総合整備からエアロパーツの装着まで、車両の製作はすべて学生が手がけ、サーキットでの走行を楽しみます。モータークラブでは、オフロードレースから、北海道バイクジムカーナ選手権、鈴鹿サーキットで開催される二輪車安全運転全国大会などにも参戦。過去に優勝した実績もあり、毎年好成績を収めています。この他にも野球やサッカー、バレー、バスケ、卓球などの球技系の部活や魚を育てる水槽部といったユニークな部活もあり、それぞれの部活で汗を流し学科を越えた交流を深め楽しんでいます。

地下鉄東西線「西18丁目」駅隣! 都心部に近い好ロケーションも魅力の一つ

地下鉄東西線「西18丁目」駅6番出入口のすぐ横という好ロケーションのため、通学に便利なことも本校の魅力の一つです。また近くには緑豊かな大通公園があるので、お昼休みや息抜きにおすすめ。心身ともにリフレッシュすることにより、さらに勉強に集中することができます。そのほか、おしゃれなショップや観光名所が集まる札幌中心部へ徒歩で行けることもメリット。学生ライフはもちろん、プライベートも充実した毎日が送れる環境になっています。

札幌科学技術専門学校 | スタディサプリ進路

日本工学院北海道専門学校

住所:北海道登別市札内町184-3
最寄り駅・アクセス:JR室蘭本線「幌別」駅からスクールバス 10分

雄大な自然と最新の設備を共存させたインテリジェントキャンパス

広大な敷地を有する本校のキャンパス内には、本格的なサーキット場をはじめ最新のデジタルマシンがそろうMCラボ、医療人として必要な臨床能力を習得するための実技実習室など充実した施設・設備が揃っています。また姉妹校である日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校から、各業界の第一線で活躍している講師の派遣や、北海道校を卒業後、東京校の4年制学科の3年次や姉妹校の東京工科大学へ編入が可能な制度も用意するなど、最先端の教育を受けられる体制を整えています。このほか学費を分割で納入できる制度や奨学金制度など、経済面でのサポートも行っています。

日本工学院なら一人暮らしもお得!学生寮を2万4000円から用意

日本工学院北海道専門学校の学生寮は、女子寮のドミトリーほろべつ(120室)と男子寮のドミトリー千歳(275室)と合わせて2寮、部屋数395室あります。全室個室でインターネット対応、入寮金・部屋代無料、朝・夕食事付で食費・管理費は2万4000円から(暖房費年間6万円前後必要)。ゆとりある学生生活を楽しむことができます。しかも各寮には管理人が常駐しているので、セキュリティも万全。通学は、日本工学院の無料スクールバスが毎日キャンパスまで送り迎えをします。また、学生用駐車場を完備していますので、希望者はマイカーで通学することも可能です。

夢の実現を後押しする万全の就職・資格取得サポート

学内で企業から直接情報を聞くことができる「業界研究セミナー」を開催するなど就職支援体制も万全。就職希望調査に基づき、業界や職種の特徴、仕事内容や求められる人物像などとのマッチングを行う「分野別就職セミナー」や、採用試験対策から履歴書、志望動機、面接練習など、個別の悩みや心配事にきめ細かく対応する「就職個別面談」など、手厚いバックアップ体制を整えています。資格も国家資格はもちろん、IT時代に生きるベンダー資格の取得対策も全面的にサポートしています。また、日本工学院独自の求人情報検索システム「J-Navi」により、道内および東京の姉妹校に集まる求人情報を共有できたりと、大きなメリットもあります。

日本工学院北海道専門学校 | スタディサプリ進路