広島女学院大学の学費を広島県でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校3校と比較
広島女学院大学と周辺でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の紹介スライド
広島女学院大学と県内でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
広島女学院大学 | 【2020年度納入金】人文学部/115万4000円~131万円、人間生活学部/131万円~134万円 ●両学部ともに入学金25万円を含む ●協力会費ほか約1万円別途納入 ●実習・フィールドワーク等の特定科目について実費徴収の可能性あり ●人文学部国際英語学科GSEコースは特待生として授業料の20%が減免された金額です |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
比治山大学短期大学部 | 【2020年度納入金】総合生活デザイン学科/120万5430円、幼児教育科/120万5430円、美術科/130万5430円 |
広島文化学園短期大学 | 【2020年度納入金】113万円(全学科) (入学金〔25万円〕含む※全学科とも授業料共通) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
小井手ファッションビューティ専門学校 | 【2020年度納入金】87万円 (入学金12万円、授業料60万円、教育施設費15万円※教材・実習費別途必要) |
広島女学院大学の所在地やアピールポイント
住所:広島県広島市東区牛田東4-13-1
最寄り駅・アクセス:JR「広島」駅から広電バス5号線牛田早稲田行15分 女学院大学前下車 徒歩1分,アストラムライン「本通」駅から広電バス6号線牛田早稲田行20分 女学院大学前下車 徒歩1分
132周年を迎えた広島女学院。創立以来の女子人格教育は今も生き続けます。
1886年に創立した広島女学院。2018年、132周年を迎えました。創立以来、本学はキリスト教を基盤とした人格教育を行ってきました。今も昔も、本学の取り組む「女子教育」に変わりはありません。「冷静な判断力と決断力を兼ね備え、社会の中で責任ある行動を毅然として取り、しかも寛容の精神をもって他者を受容し、日本および世界に貢献できる女性」を今後も育て続けていきたい。一人ひとりの可能性や生涯のMission(使命)を本学で見つけて欲しいと願っています。
一人ひとりと向き合い、より深い学びを実現する少人数教育の2学部5学科
人文学部の2つの学科、国際英語学科と日本文化学科では、英語・日本語とその文化や思想を深く学び、柔軟な思考力・表現力を磨きます。人間生活学部の3つの学科、生活デザイン学科、管理栄養学科、児童教育学科では、女性ならではのしなやかな感性で、地域や生活を豊かにする力を身につけます。授業では、自分たちで課題を設定し、グループで協力してその解決を目指すプロジェクトに取り組んだり、教員が教室内を廻り、マイクを学生に振り、発言、発表を積極的に促すアクティブラーニング方式をとります。
生涯のあらゆる場面で自分らしく生きる力をつける「ライフキャリア教育」
結婚や出産・育児、親の介護など、家庭環境の変化は男女問わず人生に大きな影響を与えます。本学では、仕事を含む全ての営みを「キャリア」と捉え、人生を自ら切り拓く力を養うライフキャリア教育を土台に据え全学部学科共通の「ライフキャリア科目」を設置します。ライフキャリア科目とは、女性の生涯を豊かにするための授業科目です。女性としての自分を見つめ、他者や社会との関係について理解を深め、これからの自分の人生を描いていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません