平安女学院大学の学費を京都府で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校19校と比較

12月 27, 2019

平安女学院大学と周辺で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の紹介スライド

平安女学院大学と府内で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

保育士・幼稚園教諭を目指せる府内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
平安女学院大学 2019年度納入金 入学金25万円、授業料98万円、教育充実費17万円 合計140万円 (別途、諸費等)
種智院大学 <2019年度納入金> 合計117万円(入学金20万円、授業料75万円、施設費22万円) (※このほかに実習費・学会費等が必要です。)
京都文教大学 2019年度納入金 入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万660円(こども教育学部 3万1300円※) 合計144万660円(こども教育学部 合計144万1300円※) (※2020年度納入金 予定)
京都橘大学 2020年度初年度納入金 国際英語学部国際英語学科/120万9000円 文学部日本語日本文学科・歴史学科/119万4000円 文学部歴史遺産学科・健康科学部心理学科/121万4000円 発達教育学部児童教育学科/132万6000円 現代ビジネス学部経営学科/112万円 現代ビジネス学部都市環境デザイン学科/117万円 看護学部看護学科・健康科学部理学療法学科・作業療法学科・臨床検査学科/173万円 健康科学部救急救命学科/136万4000円
京都光華女子大学 2019年度納入金 こども教育学部141万7100円、健康科学部(医療福祉学科 社会福祉専攻139万3100円・言語聴覚専攻160万6100円、心理学科139万3100円、健康栄養学科145万6100円、看護学科192万3100円)、キャリア形成学部139万3100円
京都華頂大学 2019年度納入金【現代家政学科】137万5000円(入学金含む) 【食物栄養学科】141万5000円(入学金含む)
京都ノートルダム女子大学 2019年度納入金 141万円(入学金 28万円、授業料 75万円、教育充実費15万円、施設設備費23万円) (※全学部共通)
京都造形芸術大学 2019年度納入金【芸術学部】美術工芸学科/182万円(写真・映像コース184万円)、マンガ学科/182万円、キャラクターデザイン学科/187万円、情報デザイン学科/182万円(クロステックデザインコース187万円)、プロダクトデザイン学科/185万円、空間演出デザイン学科/182万円、環境デザイン学科/182万円、映画学科/187万円、舞台芸術学科/182万円、文芸表現学科/135万円、アートプロデュース学科/135万円、こども芸術学科/182万円、歴史遺産学科/138万円
佛教大学 2019年度納入金/仏教・文・歴史・社会・社会福祉学部 129万5500円、教育学部 134万5500円、保健医療技術学部 197万5500円
同志社女子大学 2019年度納入金 【学芸学部】音楽学科(演奏専攻177万1000円、音楽文化専攻167万9000円)、メディア創造学科(2018年4月より学科名称変更)/156万3000円、国際教養学科/133万7000円※、【現代社会学部】社会システム学科/131万9000円、現代こども学科/142万8000円、【薬学部】医療薬学科/227万7000円、【看護学部】看護学科/176万7000円、【表象文化学部】英語英文学科/131万9000円、日本語日本文学科/132万7000円、【生活科学部】人間生活学科/142万8000円、食物栄養科学科(食物科学専攻148万4000円、管理栄養士専攻156万円) (※2年次からの海外留学費用は別途規定あり。)
花園大学 2019年度納入金/文学部124万6000円、社会福祉学部124万9000円 (ほかに、諸費・各種実習費・課程履修費等が必要となります。)
大谷大学 2019年度納入金/〈文学部〉122万8000円、〈社会学部〉122万8000円、〈教育学部〉132万8000円 (その他費用別途必要)
京都女子大学 2019年度納入金  国文学科・史学科・法学科/129万円、英文学科・現代社会学科/131万円、教育学科教育学専攻、教育学科養護・福祉教育学専攻・児童学科・心理学科/135万円、教育学科音楽教育学専攻/155万円、食物栄養学科/146万3000円、生活造形学科/143万5000円

保育士・幼稚園教諭を目指せる府内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
京都文教短期大学 2019年度納入金【ライフデザイン学科・幼児教育学科】合計136万1630円(入学金20万円、授業料74万円、教育充実費39万円、その他3万1630円)【食物栄養学科】合計137万5430円(入学金20万円、授業料74万円、教育充実費39万円、その他4万5430円)
池坊短期大学 【2019年度納入金】初年度合計132万8000円(入学金24万円、授業料80万8000円、教育充実費28万円)、その他(実習費・代理徴収費等)別途必要
龍谷大学短期大学部 2020年度納入金/社会福祉学科114万3900円、こども教育学科117万3900円 (入学申込金20万円を含みます)
華頂短期大学 2019年度納入金 初年度合計129万5000円(入学金含む)
京都西山短期大学 2019年度納入金 ●仏教保育専攻(保育幼児教育コース) /127万5000円(別途実習費) ●仏教学専攻(仏教コース)/117万5000円

保育士・幼稚園教諭を目指せる府内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
京都栄養医療専門学校 ■2019年度納入金(参考) 管理栄養士科 156万円/栄養士科 158万円/医療事務・医療秘書科 119万2000円/診療情報管理士科 114万7000円/(諸経費が別途必要)
京都保育福祉専門学院 2019年度納入金/合計111万3000円(入学金含む) ※教科書代・教材費別途 ※幼稚園教諭免許取得のための近畿大学九州短期大学併修費用2年間合計46万4550円別途(詳細はお問い合わせ下さい)

平安女学院大学の所在地やアピールポイント

住所:京都府京都市上京区烏丸通下立売西入
最寄り駅・アクセス:「丸太町(京都市営)」駅から2番出口を出て北へ徒歩 約5分

それぞれのキャンパスで環境を活かした体験的・実践的な学びが魅力です!

【国際観光学部(京都キャンパス)】は京都御所西の地で「京都」と「世界」を体験的に学びます。特に身につくのは本場のおもてなしや文化の知識と語学や国際的なコミュニケーション力。卒業後は人と接するあらゆる分野で活躍できます。【子ども教育学部(高槻キャンパス)】はめざす進路にあわせ、小学校教諭一種免許状(国)・幼稚園教諭一種免許状(国)・保育士資格(国)を取得します。また、2019年4月より新たに中学校教諭一種免許状[英語](国)取得課程を設置します。採用試験対策のための特別プログラムと個人指導で100%の就職を叶えています。

行きたい人がだれでも行ける。さらに参加者全員に、返済不要のうれしい奨学金!

国際観光学部の語学留学プログラムは、6ヶ国1地域19大学の提携校で約1年間学ぶプログラムで、120万円の奨学金(中国語圏は60万円)が貸与されます。提携校での学修を本学の単位として読み替えるので4年間で卒業できます。子ども教育学部の海外キッズイングリッシュ研修プログラム(約2週間)は、海外の大学での語学研修と小学校インターンシップをセット。20万円の奨学金が貸与されます。いずれの奨学金も参加者全員が対象で、卒業まで在籍すると返還が免除されます。

少人数教育と個人指導で、一人ひとりの希望の進路を実現。就職率は7年連続100%!

授業のほとんどは少人数制で、教員による「クラス担任制」をとっています。研究室は「ガラス張り」で、いつでも教員に質問や相談をすることができます。キャリア関連科目の受講、キャリアセンター主催のキャリア支援プログラム、教職員による個別相談・個別指導の「三位一体」で進路サポートを行っています。実習やインターンシップは、すべて本学と提携している企業・自治体・園・施設の協力のもとで行われます。メイクアップや立ち居振る舞い、面接トレーニングなど女子大生に特化したプログラムに予約なしで参加できるのも魅力です。就職率は7年連続100%で「自分の進路が実現できる大学」として定評となっています。

平安女学院大学 | スタディサプリ進路