福岡県・太宰府市の保育系の学校3校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
太宰府市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
太宰府市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
太宰府市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
福岡女子短期大学 | ●2023年度納入金/◎子ども学科・健康栄養学科:117万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:14万円、その他(委託分):2万6000円 ◎ 文化教養学科:115万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:12万円、その他(委託分):2万6000円 ◎音楽科:151万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:30万円、授業料:78万円、教育充実費:20万円、その他(委託分):2万6000円 |
福岡こども短期大学 | 2022年度納入金 118万9000円 (入学金含む) |
太宰府市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
筑紫女学園大学 | 【2022年度納入金 (参考)】文学部(英語学科除く)、人間科学部・人間科学科 心理・社会福祉専攻、現代社会学部:112万7160円、文学部・英語学科:113万9160円、人間科学部・人間科学科 初等教育・保育専攻:117万7160円 (※全てに入学金15万円を含む) |
太宰府市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
福岡女子短期大学
住所:福岡県太宰府市五条4-16-1最寄り駅・アクセス:「西鉄五条」駅から徒歩 10分
福女短ならではの学びがポイント!目標に合わせて「免許・資格」の取得を目指せる!教養と専門のバランスが取れた学び、小規模できめ細かい教育に加え、子ども学科「専門知識と技術を身に付け子どもの個性と心を育む保育者を目指します」、健康栄養学科「健康への理解を深め、食と健康のスペシャリストを目指します」、文化教養学科「日本文化や基礎的教養を学び多様な進路選択を目指します」、音楽科「音楽への理解と確かな基礎を身に付け、優れた音楽人を目指します」。自分が取得を目指したい免許・資格の「授業科目」と「指導」が充実しているのも特長のひとつです。
進路支援の充実による進路決定率の高さ!短大での学びから、進学も目指せる!2年間という短い時間の中でも、「きめ細かい進路支援」があるので、専門職への就職やその他希望の進路への道が拓けています。2020年度は教員採用試験に現役学生2名[福岡県1名(中学校音楽教諭)・福岡市1名(中学校国語教諭)]、公務員採用試験では、福岡県福岡市1名・福岡県篠栗町1名の合格者を輩出しました。また、短大の2年間での専門的な学びから、さらに4年制大学への編入学や、音楽では専攻科(1年課程)といった進学も目指すことができます!
入試や入学後の奨学制度の充実!「入試に関わる特別奨学制度(音楽科:2年間で最大60万円支給/子ども学科・健康栄養学科・文化教養学科:2年間で最大40万円支給)」や「入学後の奨学金制度[釜瀬冨士夫記念奨学金:授業料の半額相当額(音楽科39万円支給/子ども学科・健康栄養学科・文化教養学科30万円支給)]」など、頑張るあなたを応援する学費サポートが充実しています。また、本学は高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)の対象機関として認定されています。詳しい奨学金制度については本学ホームページをご確認ください。福岡女子短期大学 | スタディサプリ進路
福岡こども短期大学
住所:福岡県太宰府市五条3-11-25最寄り駅・アクセス:「西鉄二日市」駅から徒歩 12分
JR鹿児島本線「二日市」駅より西鉄バス 10分 「西鉄二日市駅」乗り換え 5分 「福岡経済大学前」下車 徒歩 2分
こども劇場・夢工房・幼児教育実習室など実践学習のための施設が充実本学では、こども教育専門の短期大学として施設の充実に努めています。こども劇場は、講義や保育の実践の場として利用しており、客席数は約500席で、こどもたち700人を収容することができます。夢工房は、感性豊かに創造力を引き出すスペースで、こどもの造形表現活動の理解と指導技術の学習を実践的に行う教室です。幼児教育実習室は、保育指導計画の作成と指導法の実践および保育教材の学習を目的とした教室で、こどもたちの歓声がすぐそこに聞こえます。また、練習用ピアノが100台あり、いつでも自由に使うことが可能です。
優秀な保育者へと導く3つのフィールド本学では、「専門教科」「幼児教育研究会」「教育・保育実習」の3つのフィールドから理想の教育にアプローチしています。「専門教科」は保育の専門知識を身につけるための科目と、豊かな教養のための科目「幼児教育研究会」は、本学独自のユニークな取り組みです。全学生が25の研究会のいずれかに2年間所属し保育者として研究に取り組みます。その成果は各幼稚園や保育所、福祉施設などで発表しています。「教育・保育実習」は、本学で得た知識を基に、保育現場において生きた学習のできる教育実習・保育実習です。また、養護教諭二種免許状の取得を希望すれば、小学校での養護実習が加わり、現場の「生きた教育」に触れながら、学びを深めます。
綿密な計画で教育・保育実習を実施こどもの教育は、遊びを通して行われると言われます。そのための指導方法を「音楽あそび」「造形あそび」「体育あそび」「こどもと人間関係」「言葉あそび」などの演習科目を中心に学びます。実習は、学内における講義や実践教育の成果を実際に幼稚園、保育所その他の児童福祉施設において、総合的にしかも具体的に学習を行うものです。4つの附属園をはじめ、各地の幼稚園、保育所、施設での実習は2年間で2ヶ月以上となります。また、養護実習は小・中いずれかの学校で保健室の先生の仕事を学びます。福岡こども短期大学 | スタディサプリ進路
筑紫女学園大学
住所:福岡県太宰府市石坂2-12-1最寄り駅・アクセス:西鉄「太宰府」駅からスクールバス 5分
「太宰府」駅から徒歩 13分
「西鉄五条」駅から徒歩 13分
JR「二日市」駅からスクールバス 20分
筑女だからできる学びがここにある。企業や地域社会とのつながりから学んでいく本学は歴史や文化資源が豊富な太宰府を舞台に、授業の一環や自主活動として地域社会と密に関わる天満宮参道でのフィールドワークやボランティア活動を実施。地域の小学校と連携したボランティア活動、子ども食堂の定期開催など地域社会に根ざした活動も行っています。また、提携企業(三井住友銀行、スターフライヤーなど)の協力のもと実践的な課題解決型学習に取り組み、社会課題や自己に向き合う機会も創出。さらに学びのフィールドを広げ、石垣島やネパール、デンマークにフィリピンなど「実」の現場に行くことでその土地の文化や社会を知り、見えてくる課題を学びへ変える全学的な取り組みもその一つです。
国際交流や体験型の海外研修がスキルと感性を磨く語学力と異文化適応力を養うため、英語圏からアジア地域まで多様な留学プログラムを提供しています。短期間で英語力の向上を目指すものや、英語を学びながら航空・ホテル・教育などの職業体験ができるキャリア研修、半年から1年、本格的に協定大学で学ぶ派遣留学まで、国や期間は様々。留学期間が本学の在籍期間となり、4年間で卒業可能なほか、最大120万円の奨学金が給付されます。また、インドの思想と文化研修や、専攻分野の理解を深める学科単位の研修、外国人留学生とカフェスタイルで交流できるInternational Cafeなど、貴重な体験を通じて国際感覚を身につけられます。
専任の進路担当者が学生一人ひとりに合った進路を支援学年に関係なく就職支援を早い時期から行います。早期に活動を開始することで夢や目標をいち早く発見し、より具体的な活動に取り組むことが可能です。内定した先輩による「先輩ゼミ」、学内企業説明会、単独企業説明会、学内福祉系説明会など、活動も様々。また、毎年発行する、先輩から後輩に引き継がれる就職ガイドブック「アヴニール」は「人が人を育てる」本学ならでは。進路支援センターでは、筑女オリジナルの「就職の手引き」を用いた講座など様々なキャリアガイダンスも実施。また、各学科・コースごとに国家資格をもった専任のキャリアアドバイザーを配置しており、学生一人ひとりの希望や悩みに向き合います。筑紫女学園大学 | スタディサプリ進路