茅ヶ崎リハビリテーション専門学校の学費を神奈川県で理学療法士を目指せるその他の学校6校と比較

9月 25, 2022

茅ヶ崎リハビリテーション専門学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

茅ヶ崎リハビリテーション専門学校と神奈川県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる神奈川県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる神奈川県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神奈川県立保健福祉大学 81万7800円 (詳細はお問い合わせください。)
国際医療福祉大学 ●2022年度納入金【保健医療学部】160万円(看護学科、放射線・情報科学科は161万円)【医療福祉学部】106万円【薬学部】175万円【医学部】450万円【成田看護学部】161万円【成田保健医療学部】160万円(放射線・情報科学科、医学検査学科は161万円)【赤坂心理・医療福祉マネジメント学部】106万円【小田原保健医療学部】160万円(看護学科は161万円)【福岡保健医療学部】145万円【福岡薬学部】175万円
昭和大学 【初年度納入金/2022年度納】医学部医学科/450万円、歯学部歯学科/450万円、薬学部薬学科/200万円、保健医療学部看護学科・理学療法学科・作業療法学科/155万円 ※その他、寮費・年会費等が別途必要
北里大学 2022年度納入金【理学部】物理学科/166万2500円、化学科/166万2500円、生物科学科/171万2500円、【獣医学部】獣医学科/233万円、動物資源科学科/135万円、生物環境科学科/135万円、【海洋生命科学部】140万円、【薬学部】薬学科/235万円、生命創薬科学科/207万円、【医学部】900万円、【看護学部】190万円、【医療衛生学部】180万円
湘南医療大学 ●2022年度納入金:【保健医療学部】看護学科/171万円、リハビリテーション学科・理学療法学専攻/176万円、リハビリテーション学科・作業療法学専攻/176万円、【薬学部】医療薬学科/228万円(※薬学部は2021年4月開設)
(※教科書代等の諸経費は別途)

理学療法士・作業療法士を目指せる神奈川県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる神奈川県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
横浜リハビリテーション専門学校 【2022年度納入金(参考)】理学療法学科・作業療法学科 160万円 ※学生諸経費別途必要
(入学金30万円、授業料80万円、実習費15万円、施設費35万円 ◎分割納入可)
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 ●2022年度納入金/理学療法学科(4年制・定員70名)170万円、作業療法学科(4年制・定員30名)170万円
(各科とも教科書・諸経費は別途必要)

茅ヶ崎リハビリテーション専門学校の所在地やアピールポイント

住所:神奈川県茅ヶ崎市南湖1-6-11
最寄り駅・アクセス
:JR東海道線「茅ヶ崎」駅より 徒歩18分

グループのスケールを最大限活用。現役の医療スタッフが実践的な講義を展開
専門基礎科目の整形外科学、内科学、臨床心理学といった講義は、湘南東部総合病院などグループ関連病院の医師や臨床心理士などの現役医療スタッフが担当しています。現場に身を置く専門家が「今まさに必要とされる知識や技術」をとりあげて講義を行うことで、日々進歩していく医療技術をより身近なものとして理解し、治療・訓練の医学的根拠となる障害や病気の成り立ちなどについて、効果的に学習を進めていきます。専任教員も、病院や福祉施設といったリハビリの現場と緊密に連携をとることで、「現場で必要とされる理学療法士や作業療法士」を意識した講義を展開しています。

全国に先駆けて、臨床実習にクリニカルクラークシップ方式を導入
本校では全国に先駆けて、臨床実習に「クリニカルクラークシップ方式」を導入しました。クリニカルクラークシップ方式とは、学生が医療チームの一員として実際の診療に参加する実習形態のこと。従来の臨床実習の問題点である過剰なストレスや体験不足などを解決し、より実践的な臨床能力を身につけることを可能にします。このクリニカルクラークシップ方式で行う臨床実習を可能とし、また、実習前の準備から実習中のフォローアップ、実習終了後の学内教育、さらには卒後教育までの継続した教育を行えるのも、同じグループ内に多くの病院・施設を持っている本校だからこそできることです。

2014年4月、新校舎に移転。より充実した設備で、理学療法士、作業療法士を目指そう!
2014年4月、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校は新校舎に移転しました。新校舎はこれまでよりJR東海道線「茅ヶ崎」駅に近くなったため、駅から徒歩でも充分通えるようになりました。また、座学と実技をシームレスに行える実習室は、知識と技術を定着させるうえで大きな効果を上げることができるよう工夫されており、学習環境はさらに充実。カフェエリアなどの公共スペースや自習室、実技練習室なども設置しています。これまで以上に充実した施設・設備が整った新校舎で、理学療法士・作業療法士などリハビリのスペシャリストを目指して学びましょう。茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 | スタディサプリ進路