千葉工業大学の学費を千葉県で電気技術者・電気工事士を目指せるその他の学校4校と比較
千葉工業大学と周辺で電気技術者・電気工事士を目指せるその他の学校の紹介スライド
千葉工業大学と県内で電気技術者・電気工事士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
千葉工業大学 | 【2019年度納入金】全学部/167万4500円(入学金25万円を含む) |
東邦大学 | 2020年度納入金 【医学部】480万円、【薬学部】223万円、【理学部】159万2000円、【看護学部】 240万円、【健康科学部】 170万円 (※委託徴収金を除く。) |
日本大学 | 【2019年度納入金(参考)】法学部126万円/文理学部<文系学科>129~162万円 <理系学科>166~174万円(学科による)/経済学部124万円/商学部124万円/芸術学部175~195万円(学科・コースによる)/国際関係学部135万円/危機管理学部126万円/スポーツ科学部140万円/理工学部<数学科>169万円 <その他の学科>173万円/生産工学部166万円/工学部166万円/医学部635万円/歯学部690万円/松戸歯学部690万円/生物資源科学部<獣医学科>241万円 <その他の学科>138~166万円(学科による)/薬学部245万円/法学部第二部(夜間部)66万円 (※他に校友会費など若干の諸費が必要) |
東京理科大学 | 2020年度納入金 【理学部第一部】159万5000円~166万円、【工学部】166万円、【薬学部】190万円~234万5000円、【理工学部】159万5000円~167万7000円、【基礎工学部】171万円、【経営学部】135万4000円、【理学部第二部】91万円~97万円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
日本大学短期大学部 | 【2019年度納入金(参考)】ビジネス教養学科106万円/食物栄養学科126万円/建築・生活デザイン学科150万円/ものづくり・サイエンス総合学科150万円 ※他に校友会費など若干の諸費が必要になります |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
千葉工業大学の所在地やアピールポイント
住所:千葉県習志野市津田沼2-17-1
最寄り駅・アクセス:JR総武線「津田沼」駅前(南口)徒歩1分,新京成線「新津田沼」駅から徒歩3分
5学部17学科の専門性に特化したカリキュラムと万全の学習サポート体制
5学部17の学科では、実習や演習を繰り返しながら専門性を深める専門科目が充実していることが特徴です。また、入学前から学習準備ができる入学準備プログラムをはじめ、個々の学生の習熟度に合わせた習熟度別クラス編成による基礎教育など、専門科目へとスムーズに進むためのサポート体制を整えています。例えば「学習支援センター」では、理工系科目を学ぶ上で基礎となる数学・英語・物理・化学に対応する専属教員が常駐しており、分からないことを何でも質問することができます。また、履修相談から学生生活の悩みまで、何でも3・4年生の先輩たちに相談できる学生サポーター制度もあり、4年間安心して学習に取り組める環境があります。
最先端のものづくり環境と充実したICT環境が、学生のものづくりや研究を支援
最先端の工作機械を揃えた「工作センター」は、全学生・教職員が自由に利用できます。工作センターには熟練の技術職員が常駐しており、工具の扱い方から加工方法まで様々なノウハウを学ぶことができます。また、新入生全員に大学オリジナルアプリを搭載した特別仕様のiPad miniを無償貸与したり、Microsoftと大学との特別契約によりOffice365が無償で利用可能です。その他にも、工作機械と連携する充実のソフト環境で設計・部品製作・組立てができたり、業界必携のデザインソフトを自由に使えるなど、充実したICT環境が学生のものづくりや研究を支援しています。
1年次から始まる多彩なキャリア支援プログラムが、学生の就職をバックアップ!
学生が自分の夢を実現することができるよう、1年次から卒業後を見据えたキャリア教育をスタートします。さらに、インターンシップや各種支援講座、OB・OGを招いた懇談会など、就職活動に対応した豊富な支援プログラムを整えています。こうした万全の就職サポート体制や専門性の高い学びの結果、社会で活躍するエンジニアを数多く輩出。その実績が社会から高く評価されています。