梅花女子大学の学費を大阪府でパティシェ・パン職人を目指せるその他の学校13校と比較
梅花女子大学と周辺でパティシェ・パン職人を目指せるその他の学校の紹介スライド
梅花女子大学と府内でパティシェ・パン職人を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
梅花女子大学 | 2019年度納入金 【情報メディア学科】/144万9010円(ノートPC貸与) 【日本文化学科*】/137万9010円 【国際英語学科】/140万9010円 【こども教育学科*】/139万9010円 【心理学科】/139万9010円 【食文化学科】/147万9010円(ノートPC貸与) 【管理栄養学科】/154万9010円(ノートPC貸与) 【看護学科】/187万2150円 【口腔保健学科】/155万2150円 ※別途諸経費あり(学科により異なる) *2020年4月名称変更予定 |
羽衣国際大学 | 2019年度納入金 【現代社会学部】放送・メディア映像学科/139万円、現代社会学科/129万円【人間生活学部】食物栄養学科/147万円、人間生活学科/134万円 (諸会費・実習費等は別途必要となります。)※各学科とも入学金20万円を含む |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪城南女子短期大学 | 2019年度納入金 入学金30万円、授業料および教育充実費102万円 合計132万円 |
東大阪大学短期大学部 | 2019年度納入金 実践食物学科/134万6600円 実践保育学科/132万6600円 介護福祉学科/137万1600円 (入学金28万円を含みます。※教科書等の諸経費は含みません。) |
大阪成蹊短期大学 | 「2020年度納入金(予定)」幼児教育学科134万1930円 栄養学科、調理・製菓学科、生活デザイン学科129万1930円 観光学科127万1930円 経営会計学科125万1930円 グローバルコミュニケーション学科123万1930円 |
大阪夕陽丘学園短期大学 | <2019年度納入金> 【全学科共通】入学金25万円、授業料84万円、その他諸費用18万円 合計127万円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
辻学園調理・製菓専門学校 | 2020年度納入金 (予定) 【全学科】168万円 (※実習費・教材費及びその他の費用別途) |
大阪製菓カフェ&調理専門学校|現校名 大阪キャリナリー製菓調理専門学校 2021年4月名称変更予定(計画中) | 2020年度納入金1,700,800円(2年制)、1,650,800円(3年制) (他、教材費・海外実学研修費等別途必要) |
大阪調理製菓専門学校 | 【2019年度納入金(予定)】全学科共通181万円(プラスアップシステム利用で176万円) ※諸経費(教材費、包丁セット等)が別途必要。 |
辻調理師専門学校 | 「2020年度納入金(予定)」高度調理技術マネジメント学科:191万6000円(2年目の学費は165万円、3年目の学費は152万4000円)/調理技術マネジメント学科:191万6000円(2年目の学費は187万4000円)/調理師本科:217万円(ダブルライセンスコースの2年目の学費は182万円、フランス校留学コースの学費は325万8000円) ※分納可 別途諸経費 |
大原医療福祉製菓専門学校梅田校 | 2019年度納入金 108万円~116万円(※実習・演習費、学外研修費等別途必要。コースにより異なるので詳細はお問い合せ下さい) (2・1年制とも。) |
大阪ECO動物海洋専門学校 | 2020年度納入金 ■動物高度医療科、動物園・水族館科/114万円 ■動物&海洋科、ペットビジネス科、動物医療科/123万円 (※教材・教科書・総合演習費等別途) |
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA | 【2019年度納入金(予定)】全学科共通181万円(プラスアップシステム利用で176万円) ※諸経費(教材費、包丁セット等)が別途必要。 |
辻製菓専門学校 | 「2020年度納入金(予定)」製菓技術マネジメント学科:191万6000円(2年目の学費は187万4000円)/製菓衛生師本科:217万円(ダブルライセンスコースの2年目の学費は182万円、フランス校留学コースのフランス校の学費は325万8000円) ※分納可 別途諸経費 |
梅花女子大学の所在地やアピールポイント
住所:大阪府茨木市宿久庄2-19-5
最寄り駅・アクセス:阪急「石橋阪大前」駅からスクールバス 約30分,JR「茨木」駅からスクールバス 約20分,阪急「茨木市」駅からスクールバス 約25分,阪急「北千里」駅からスクールバス 約15分,「千里中央(北大阪急行)」駅からスクールバス 約20分
学生の個性を大切にする日本トップクラスの少人数教育と9学科を持つ総合大学の多様性
小規模でアットホームな学風。少人数ながらも多様な学部学科を持ち、広く深くそして楽しく学べるのが特徴です。学生一人あたりの専任教員数は日本トップクラス。そして、学生一人ひとりが、日々新たな感動と成長を実感できるコミュニティ、それが梅花女子大学です。明治11年の創立以来、本学がめざしてきたのは、豊かな教養と専門性を兼ね備え、愛と奉仕の精神で社会に貢献できる女性を世に送り出すこと。美しい日本語の話し方・書き方、身体表現を磨くバレエ・ダンスなどのエレガンス科目(共通教育科目)が充実しているのも特徴です。チャレンジ&エレガンス-芯から美しく、生涯輝き続ける女性を育成します。
看護学科、口腔保健学科、管理栄養学科、国家試験合格率100%をめざします
これからの医療現場で必須となる「チーム医療」の力。本学では学科を越えた連携で、口腔を含めた全身の健康がトータルに学べます。2017年4月には管理栄養学科を開設し、「チーム医療」の一員としても活躍できる管理栄養士の養成もはじまりました。3学科が揃うことで実習施設や設備もさらに充実、患者さんのQOL(quality of life)を支えるチーム医療の一員としてトータルに学べる環境が整いました。2017年度の看護師国家試験は82名中80名合格!! 国家資格である歯科衛生士、看護師、保健師、管理栄養士の国家試験合格率100%をめざしています。
就職率99.7%(2018年3月卒業生実績)。女性の就職を徹底サポート
就職部では、一人ひとりの個性や適性にあわせて可能性を引き出すために、「就活ゼミ」や「就活クラス」の編成を通して強力にバックアップ。「なりたい自分」を見つけられるように、就職相談員が個人面談を重ねます。3年次に年間30回行う「就活ゼミ」では、面接や筆記対策、グループディスカッション対策を通じて就職活動がスタートするまでに、必要な知識やスキルや心構えを修得。また、小規模大学としては類をみない多くの企業との産学連携に取り組んでいます。産学連携に参加することで進路の方向性を見つける学生も。もちろん大学院への進学も卒業後の進路の一つ。大学院や専門学校への進学についても個別で相談に応じています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません