愛知大学短期大学部と愛知県内のその他の短大16校の学費を比較
愛知大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
愛知大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
愛知県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
愛知文教女子短期大学 | 2022年度納入金(参考) <幼児教育学科(第1部)><生活文化学科>127万円 <幼児教育学科(第3部)>69万円 |
名古屋文化短期大学 | 2023年度納入金(予定) 162万円(他に実験実習費・教材費などが別途必要 ※コースにより異なる ) |
愛知学泉短期大学 | 2022年度納入金(予定) 【生活デザイン総合学科】135万円、【食物栄養学科】135万円、【幼児教育学科】135万円 |
豊橋創造大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) 120万円(幼児教育 ・保育科/キャリアプランニング科ともに) |
愛知みずほ短期大学 | 2021年度納入金 食物栄養専攻、生活文化専攻、現代幼児教育学科ともに128万5000円 ※入学料、教育充実費、授業料を含みます。 |
名古屋文理大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) ■食物栄養学科/栄養士専攻133万円、製菓専攻131万円 (それぞれ入学金を含む) |
愛知医療学院短期大学 | 2023年度納入金/170万円 (教材費等が別途必要) |
修文大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考) 生活文化学科:121万円(入学金20万円を含む) 幼児教育学科 第一部:121万円(入学金20万円を含む) 幼児教育学科 第三部:70万円(入学金20万円を含む) (学生会費・後援会費等は別途徴収) |
名古屋経営短期大学 | 2023年度納入金(予定)/未来キャリア学科127万8000円、子ども学科119万8000円、健康福祉学科138万8000円 |
名古屋女子大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考) 生活学科・保育学科第一部139万2450円、保育学科第三部75万4800円 (※入学金・諸費用を含む。) |
岡崎女子短期大学 | 2022年度納入金(参考)/幼児教育学科第一部/124万5000円、幼児教育学科第三部/70万円 |
愛知工科大学自動車短期大学 | 2022年度納入金(参考) 125万5000円 |
名古屋短期大学 | 2022年度納入金(参考)/保育科131万4000円、英語コミュニケーション学科・現代教養学科 130万4000円 |
愛知大学短期大学部 | 【2022年度納入金(参考)】112万円 |
愛知学院大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考) 144万9000円 |
愛知産業大学短期大学 | |
名古屋柳城短期大学 |
愛知大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】(公財)愛知大学教育研究支援財団「一般奨学金」(全学部共通) | 対象:学業優秀であり、経済的な理由により就学困難と認められる学生給付額:年額 12万円人数:50名程度 |
【給付型】愛知大学外国人留学生入学試験スカラシップ奨学金(全学部共通) | 対象:外国人留学生入学試験を受験し、学部及び短期大学部に入学する私費外国人留学生で、日本留学試験「日本語」において320点以上(記述除く。)の成績を取得し、入学年度に奨学金の給付申請をした者。給付額:入学年度に限り30万円募集時期:入学時。 |
【給付型】愛知大学私費外国人留学生学習奨励金(全学部共通) | 対象:学部、大学院及び短期大学部の正規課程に在学する私費外国人留学生のうち、本学が定める修得単位数や累積GPA等の基準を満たす者給付額:年額20万円人数:学部学生(短期大学部学生を含む。)各学年20名以内 |
【給付型】愛知大学滬友報恩大分県育英奨学生(全学部共通) | 対象:大分県内の高等学校を卒業し、本学へ入学した者給付額:月額50,000円申請により入学金、授業料及び教育充実費の年額相当額の貸与(無利子)を受けることができる。給付期間:入学時から卒業までの最短修業年限人数:原則として1名備考:貸与を受けた場合の返還:卒業した年から10年以内 |
【給付型】応急奨学金(全学部共通) | 対象:[学部・短大:全年次生]主たる家計支持者の死亡、失職等によって家計が急変し、学業の継続が困難となった学生※入学前に発生した出願事由は、対象者に含まない給付額:申請した学期の学費(授業料・教育充実費)相当額募集時期:出願事由発生後6ヶ月以内 |
【給付型】外国留学に関する奨励金(後援会 海外短期語学セミナー奨励金)(全学部共通) | 対象:愛知大学が実施する「海外短期語学セミナー」に参加し、帰国後、愛知大学が定める報告書(学習のまとめ)を提出した者。給付額:一律2万円給付期間:当該年度(在学中一人1回限り) |
【給付型】外国留学に関する奨励金(後援会 認定留学奨励金)(全学部共通) | 対象:「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者、に該当する者。給付額:一律5万円給付期間:当該年度(在学中一人1回限り) |
【給付型】外国留学に関する奨励金(交換留学奨励金)(全学部共通) | 対象:「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(1)交換留学をする者で留学先の学費等が全額免除となる場合、に該当する者。給付額:1学期一律20万円、2学期40万円を上限 |
【給付型】外国留学に関する奨励金(認定留学奨励金)(全学部共通) | 対象:「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者、に該当する者。給付額:1学期一律5万円、2学期10万円を上限 |
【給付型】学業奨励金(全学部共通) | 対象:[学部・短大:2年次以上]前年度に修得した科目の単位数及び成績に基づき審査を行い、学業成績が特に優れた学生給付額:授業料年額の1/2相当額給付期間:当該年度人数:131名 |
【給付型】教育ローン援助奨学金(全学部共通) | 対象:[学部・短大:全年次生]日本政策金融公庫等が取り扱う教育ローンを利用して学費等(入学金を含む)を期限内に納入した学生給付額:教育ローン(借入時上限200万円) の利子の内、 年利率5%(5%に満たない場合は実利率)給付期間:毎年1回。教育ローンを利用した年度から最短修業年限までの年数募集時期:5月、10月 |
【減免型】愛知大学私費外国人留学生授業料減免制度(全学部共通) | 対象:学部、大学院、専門職大学院及び短期大学部の正規課程に在籍する私費外国人留学生で、経済的な支援が必要であると本学により判断され、減免が認められた者。減免額:授業料の30%相当額 |
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) | 対象:本学に入学する学生および在学生備考:入学金や授業料の減免および日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金の支援を受けることができます。 |
【貸与型】愛知大学奨学金(全学部共通) | 対象:[学部・短大:全年次生]向学心に優れ、経済的理由により学費の納入が困難な学生。ただし、1年次生は秋学期から。貸与(総額):申請した学期の学費(授業料・教育充実費)相当額返還詳細:返還期間:卒業後10年以内利子:無利子募集時期:4月、9月(学費納入時) |
【貸与型】学生金庫(全学部共通) | 対象:自宅外生で家からの仕送りが遅れたり、生活費が不足して必要なものの購入や日常生活に支障をきたすような場合貸与(総額):1口10,000円 10口まで返還詳細:返還月賦額:10,000円利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外貸与期間:本学在籍期間を限度備考:※連帯保証人 1名(保護者に限る)が必要 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに特に優れた学生で、経済的理由により、著しく修学困難な者学力基準1年次:高等学校または専修学校高等課程最終2か年の成績の平均が3.5以上であること2年次以上:本人の属する学部(科)の上位3分の1以内であること家計基準収入形態、通学形態等、世帯人員によって異なります。生計維持者(原則父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している人)の収入・所得金額に基づき選考します。貸与(月額):最高月額:53,000円最高月額以外:40,000円、30,000円、20,000円から金額を選択利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅貸与期間:採用時より卒業までの最短修業年限募集時期:4月 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに特に優れた学生で、経済的理由により、著しく修学困難な者学力基準1年次:高等学校または専修学校高等課程最終2か年の成績の平均が3.5以上であること2年次以上:本人の属する学部(科)の上位3分の1以内であること家計基準収入形態、通学形態等、世帯人員によって異なります。生計維持者(原則父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している人)の収入・所得金額に基づき選考します。貸与(月額):最高月額:60,000円最高月額以外:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円から金額を選択利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外貸与期間:採用時より卒業までの最短修業年限募集時期:4月 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優れた学生で、経済的理由により、修学困難な者学力基準1年次:出身学校における学業成績が平均水準以上2年次以上:大学における学業成績が平均水準以上家計基準収入形態、通学形態等、世帯人員によって異なります。生計維持者(原則父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している人)の収入・所得金額に基づき選考します。貸与(月額):20,000円から120,000円までの中から10,000円単位で選択利子:利子貸与期間:採用時より卒業までの最短修業年限募集時期:4月、9月 |
愛知大学短期大学部の所在地やアピールポイント
住所:豊橋キャンパス : 愛知県豊橋市町畑町1-1最寄り駅・アクセス:豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅隣接
学び方を自分で自由にデザイン。少人数授業でコミュニケーション能力なども身につく時間割を自由にデザインして学べます。1年を2学期に分けるセメスター制により履修できる授業も多く、外国語からビジネス、文化、文学など、さまざまな分野の120以上の科目から興味や関心に応じて選択が可能。ゼミ形式の授業や語学科目は少人数制で、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力も身につきます。「ライフプランニング」や「キャリアプランニング」の授業では、実社会で生じるさまざまな課題を発見・探究し、思い描く未来の自分へ直結する知識やスキルを習得。地元企業を訪ね、多くの社会人との交流や現場の声を聴き、社会で求められる思考力や人材像、キャリアデザインの重要性を学ぶ「フィールドワーク」も行っています。
4年制大学と同じ充実したサポート。地元の優良企業を中心に就職!就職活動では、専門スタッフによる個別相談やインターンシップなど、4年制大学と同じ充実したサポートが受けられます。そして就職への強い味方は、短期大学部と愛知大学の卒業生たち。実社会での活躍は多くの企業から信頼を得ており、卒業生ネットワークにも支えられ、毎年安定した就職実績を誇っています。おもな就職先として、メーカーや商社、流通、公務員などがあります。また、編入学制度もあり、愛知大学への編入学の場合は、各学部への推薦制度や入学金の振替制度が利用できます。過去3年間の編入学実績は、2022年度:合格者34名、2021年度:合格者31名、2020年度:合格者23名。
学部開講科目の一部を受講可能。編入学制度を利用し、多くの学生が編入学を叶えている将来の目標や希望に応じて自由に授業を選択できます。なかには愛知大学の4年制学部で開講している授業もあり、編入学を見据えている学生にとっては短大在学中から編入学を意識した学びが可能です。愛知大学への編入学の場合、全学部・学科への推薦枠があり、入学金の振替制度なども利用できます。短大での2年間の学びを土台に、例年2~3割の学生が上記制度を利用して進学しています。愛知大学短期大学部 | スタディサプリ進路